2013年4月10日水曜日

[E3 2012]「Nintendo Land」は,Wii Uによる新しい遊び方が体験できるテーマパーク。全12種類のうち5つ

。Wiiリモコンを持った4人のプレイヤーがルイージの格好をした人間を,Wii U GamePadを持ったプレイヤーがゴーストを操作することになる。  ディスプレイ画面でもWii U GamePadの画面でも,ステージを上から見下ろした視点であるのは同じ。ただ,ゴーストの姿は,Wii U GamePadの画面でしか見えない。  人間を操作しているプレイヤーは,懐中電灯を照らしてゴーストを発見すればダメージを与えられる。ただ,むやみやたらに照らすと懐中電灯がバッテリー切れになってしまうのだ。ゴーストが自分のキャラクターの近くにやってくると,Wiiリモコンが振動して知らせてくれる。それをヒントにゴーストを見つけ出すというわけだ。  人間はゴーストにタッチされるとダウンして動けなくなるので,人間全員をダウンさせればゴーストの勝利となる。他のプレイヤーがダウンした人間を懐中電灯で一定時間照らすと蘇生可能だが,その間は大きな隙ができるので,ゴーストの餌食になって共倒れになる危険もあるので要注意。  今回は,人間とゴーストの両方をプレイしたが,姿が見えないゴーストが非常に有利だと感じた。「Animal Crossing: Sweet Day」同様,人間側はうまく連携をとって戦わないとならないだろう。 Takamaru's Ninja Castle  こちらは,1人プレイ用のアトラクションで一人称視点のシューティングゲームとなっていた。Takamaru(鷹丸)という名前から,「謎の村雨城」がモチーフなのだろう。  Wii U GamePadを縦持ちし,画面上に映る手裏剣を指でスライドして発射して,ディスプレイ側の画面にいるターゲットを倒していくという操作。照準の移動はWii U GamePadの向きを動かすことで行う。  一般的なシューティングゲームとは異なる操作方法のため,最初は戸惑うかもしれないが,いざプレイしてみると意外に遊びやすいといった印象を受けた。  敵として登場する忍者は,最初はただ動き回っているだけだが,爆弾を投げてきたり,手裏剣を剣ではじいたりと,DQ10 RMT,だんだん手強くなってくる。敵を連続で倒すとコンボボーナスが発生するようなので,スコアアタックに挑戦するのも面白そうだ。 Donkey Kong's Crash Course  「ドンキーコング」を題材にしたアトラクション。鉄骨が組み合わさったステージで,ローラーを進めてゴールを目指すという,1人プレイのゲームだ
関連トピック記事:

[E3 2010]これは本当に凄いぞ! ニンテンドー3DSがなんと実機でお披露目。ほかにも,ゼルダ,マリオ,

。 「」。「ボードゲームアイランド」「バランスボート」をはじめとする13のパーティゲーム,70以上のミニゲームで構成される  レジー氏は,好調の理由として,きちんと新規プレイヤーを取り込み,かつ,ほかのゲームへの橋渡しができる「」や「」のようなタイトルが存在しているからだと述べる。  そうした流れを汲むタイトルとして紹介されたのが,Wii用ソフト「」とUBISoftの「」である。  その一方,よりゲーマー向けのタイトルとして,ニンテンドーDS用RPG「」と,Wii用ガンアクション「」も紹介された。いずれも2010年のホリデーシーズン発売予定である。  ディズニーアニメのキャラクター性とアクション性を再現したWii用ソフト「」の初披露プレゼンテーションを行ったのは,Disney Interactive Studiosのウォーレン?スペクター氏とアダム?クレイトン氏。  このタイトルの舞台となる「Wasteland」は,忘れ去られた過去のキャラクターやテーマパークのアトラクションが集められているという,ちょっと異色で懐かしい世界だ。  プレイヤーはミッキーとなって,「絵の具」と「修正液」を使い,ゲーム中の世界を変えていく。世界の変化は,登場人物の性格やストーリー,あるいはミッキーとの関わりに大きな影響を与えていく。  このちょっと風変わりな設定は,ミッキーがゲームの世界でも成功するためには,ほかのタイトルの主人公がやってきたようなことだけでなく,もっと特別な何かを成し遂げなければならないという思いから生まれたとのこと。 「Disney EPIC MICKEY」  続いてレジー氏により,FF14 RMT,往年のシリーズものの最新作4タイトルが紹介された。  Wii用ソフト「」では,カービイが刺繍を模した新しいデザインで登場し,パッチワークのステージを駆け回る。しかし,最も大きな変化は見た目ではなく,プレイにあるとのこと。  ニンテンドーDS用ソフト「」は,北米では日本から丸一年遅れての今年7月11日に発売。日本における大ヒットの理由は,プレイヤー同士が交流できるマルチプレイと「すれちがい通信」にあるとの説明がなされた。  8月31日発売のWii用ソフト「」では,シリーズの「孤独感」と「探検」を軸に,かつてないほど感情面を掘り下げたという。  そしてWii用ソフト「」紹介時の,「このホリデーに,みんなでジャングルに行きましょう,DQ10 RMT!」というレジー氏の言葉で,ゲームタイトルの紹介が締め括られた
関連トピック記事:

2013年4月7日日曜日

真実は隠されている。「放課後ライトノベル」第116回は『暗号少女が解読できない』で彼女のヒミツを解読

。 『説明すると長くなりますが、さっきの告白はぜんぶ嘘です。ごめんなさい』  ……これは酷い。  さらに手紙を見れば,「ヒントは服」「気づくことができるでしょうか?」「頑張って考えてみてくださいね」「真実は隠されています」などという怪しげな文字列が……。そう,この手紙はラブレターではなく,暗号文だったのだ! ●最初からあとがきまで暗号尽くしなこの一冊  というわけで,本作は世にも珍しい暗号解読を題材にしたライトノベルだ。西村が最初に渡された暗号文を無事解読すると,沢渡さんは大喜び。それからも彼女は,ニコニコと笑顔を絶やさず次々と暗号を作り出しては,西村を暗号の世界に引きずり込もうとする。  しかも普通に暗号を自作してくるばかりではなく,学校の黒板に謎の怪文を残す「カイブン様の呪い」の正体を探るために夜の学校に忍び込んだり,FF11 RMT,デートの約束をしていたはずなのに姿を一切見せず,西村の行く先々にメッセージカードを残していったり,さらに手作りのお弁当までが暗号になっていたりと,手の込んだ真似をする。  作中に登場する暗号は,解くのに特別な知識を要するわけではなく,ドラクエ10 RMT,答えを教えられれば「なるほどね」と思わず膝を打つような内容になっている。とは言え,頭の中だけで考えるとこんがらがったりもするので,真面目に沢渡さんの暗号に挑戦したい人はノートに問題文を写したりしながら挑戦するといいだろう。  本作は短編形式で成り立っており,一話につき一つ,主要な暗号文が登場するのだが,毎回ただ暗号を解読するだけで終わらず,そこからもう一捻り加えていくという展開が面白い。また,作者の暗号文に対する思い入れはかなり強く,本編だけでなくあとがきにまで暗号文を仕込んでくるほどだ。このペースで暗号を消費していったら,果たして次回作でのネタが残るのだろうかと思わず心配になってしまう。 ●解くのは暗号だけではない,さらにその先を目指すのだ  ここまでの紹介を読んで,「暗号とかあんまり興味ないし……」と気乗りしない人もいるかもしれない。筆者自身もその一人で,「レイトン教授シリーズをプレイして,ちょっと答えに詰まっただけで即座にネットで攻略情報を調べるようなこらえ性のない人間には,暗号解読など無理じゃないだろうか」と思っていたのだが,そんな理由で本作を読まないのは大変もったいないと気づかされた。なぜなら本作はラブコメとしても非常に面白いのだ。  本作の大まかな内容は「気弱な主人公が,饒舌で押しが強く,やや露出癖があるヒロインに振り回される」という,ある意味ベッタベタな内容である
関連トピック記事:

連載「コールオブデューティ4 兵隊やくざ現代版 ワシにまかせろ」の第2回を掲載_2

。電話を掛けてきたのはImran Zakhaevだった。Al-Asadに武器や兵器を提供していたのはZakhaevだったことが判明し,ここからはPrice大尉の兵隊やくざっぷりが披露される。  舞台は15年前にさかのぼる。まだ中尉だった時代の,Price大尉の回想を追うことになるわけだ。先のミッションで名前の出てきたZakhaevとは,実は接点があったのである。当時のPriceの上官であるMacMillan大尉とともに,チェルノブイリにおもむき,武器商人であるZakhaevを暗殺することが目的だ。  ミッションが始まると,緑色の変な生き物がいることに気付くだろう。これは緑色のムックでもクッキーモンスターでもない。ギリースーツと呼ばれる迷彩服の一種で,ドラゴンクエスト10 RMT,全身を草木に偽装することにより,風景の中に溶け込もうというものだ。  隠密ミッションなので,MacMillan大尉の指示のもと,慎重に事を進めていかなくてはならない。目的地までの道中には多くの敵がいるが,撃つのも回避するのも,MacMillan大尉の命令に従おう。  このミッションの最難関は,途中の原っぱで装甲車数台と敵の小隊に出くわす場面だ。なんと草むらに伏せ込み,匍匐前進で敵の小隊の真っ只中をやりすごさなければならないのだ。現実的に考えて自殺行為ではあるが,ここは敵の無能さを信じるほかない。ここはじっとしていてもダメだし,ずっと匍匐前進を続けていてもダメだ。また小隊を回避しようと大きくルートをはずれると,原子力発電所の事故による放射能でやられてしまう。敵がどの方向を見ているかをうかがいながら,ちょっと進んでは止まりの繰り返しで,なんとかやりすごそう。  引き続き,中尉時代のPriceとなってミッションを進めていく。やっとのことでZakhaev達が取り引きする時間に間に合った。使用するのはバレット社の「M82」という,DQ10 RMT,.50口径の大型狙撃悚馈W凹总嚖浈廿辘胜嗓颔咯`ゲットとする対物狙撃悚趣筏剖褂盲丹欷毪猡韦坤罂诰钉妞à藨T性が強く(つまり風などの外的要因を受けにくい),1500m以上先のターゲットを狙撃可能だ。しかも元来が対物狙撃に使用される破壊力があり,この威力を対人狙撃に使用した場合,対象は原形をとどめないほどのダメージを受けることになる。  逆に大口径ゆえ射撃時の反動が大きく,憧冥俗皞浃丹欷看笮亭违蕙亥毳芝飑`キにより反動を抑えている。このため射撃をおこなうと,マズルブレーキから出る発射煙により,位置が特定されやすい欠点もある
関連トピック記事:

2013年4月5日金曜日

誰でも楽しめる「F1 RACE STARS」と本格派の「F1 2012」。幅広いレースゲームファンにコードマスターズが

。こちらは,シーズンを戦いながら良い成績を残していくことで,次のシーズンではより強いチームからオファーを受けてキャリアアップしていく。そして,最終的には強豪チームのドライバーになって,ワールドチャンピオンを目指すというものだ。  また,2012年の最新シーズンのデータを採用しているのはもちろんだが,それだけには留まらない「2012」からの新要素も用意されている。その一つが,ドラゴンクエスト10 RMT,チュートリアルモードとなる「ヤングドライバー?テスト」だ。 2012年シーズン最新の車体,ドライバー,レギュレーションが盛り込まれている ヤングドライバー?テストでは,F1ならではの挙動やDRS,KERSといった機能について学べる。実際にその使い方が分かれば,ゲームを楽しむ近道にもなるだろう  F1マシンの走りは,一般的な自動車などとはフィーリングがかなり異なる。さらに近年はDRSやKERSなど,普段からF1を見ているわけではないプレイヤーにはピンとこない,F1ならではの要素がいくつもある。このモードでは,実際にドライバーになる前の試乗という形で,F1に関する基礎知識を1つ1つ修得できる。また,このときの成績によって,いきなり上位チームからキャリアモードを始めることも可能だという。 ヤングドライバー?テストでは,好きなチームの車を選んでプレイできるようになっている。後にキャリアモードに進むと,このとき選択したチームに誘われやすくなるそうだ  また,天候の影響やタイヤとの関係をよりリアルにしていて,ピットクルーとの会話も強化されているという。これによって,ピットからの情報を元に,いつタイヤを交換するかといった判断を,実際のF1のように行える。大庭氏が「F1が好きな人にとっては,本当に楽しめるゲームになっている」と自負するだけの,思いつく限りの要素が本作には盛り込まれているのだ。 事前にピットインのタイミングは作戦で決めておけるが,天候次第で戦略は変化していく。雨が降ってきたからといってすぐにレインタイヤに交換しても,実は路面はまだそれほど濡れておらず,スリックタイヤでも十分に走れることもある。まさに,FF11 RMT,F1の中継でよく見られる,チームやドライバーがそのタイミングに頭を悩ませていたりするシーンだ ゲーム中は専門用語が次々と飛び出す,実にマニアックなコース攻略のポイントを聴くこともできる。これを聞いているだけで,実際にドライバーとしてレースに臨む気分が盛り上がってくるはず
関連トピック記事:

極私的コンシューマゲームセレクション:第23回「アサシン クリード」_2

。主人公はアルタイルだっていうのに。  ゲームの舞台となるのは1191年の中近枻牵?次十字軍の遠征で聖地エルサレムを中心とする一帯は大混乱に陥っている。主人公は「アサシン教団」所属の暗殺者,アルタイル(25歳)。若いながらも奥義を究めた暗殺者中の暗殺者「マスター?アサシン」である。  と?は?い?え。これはスタート直後にあっさり分かることなのだが,ゲームにはさらにもう一つ,驚きの設定が用意されているのである。これまで公式のお知らせはなく,あちらのメディアなどにもあまり書かれていない裏設定だ(気がつかなかっただけという可能性も拭い去れないが)。そんでもって,今もあんまり書かれていないようなのでやっぱりここにも書かないのだけど,実はそういう話だったので,いやー,知らなかったなあ。  この設定,熱烈なゲームオタクだというジェイド氏(非公式情報ながら,中毒になった経験ありとのこと)は,もしかしたら1980年代後半にリリースされた,日本テレネットの「XZR」(エグザイル)シリーズのファンなのかも。舞台は中近枻坤罚魅斯膝ⅴ单伐螭膜胜辘坤贰?br>  さて,「アサシン教団」もしくは「暗殺者教団」とは,もともとイスラム教のシーア派のイスマイール派のニザール派(長い!)がハシシ(麻薬)を使って若者をたぶらかし,FF14 RMT,アラブの王朝や十字軍の要人を片っ端から暗殺していったことで有名になった怪しい教団だ。  暗殺者候補の男子を山上の砦に連れ込んで酒池肉林のごちそう責めにし,正気に戻った相手に,今のは天国であり,誰それを殺せばふたたび天国に行けると騙して狂信的暗殺者に仕立て上げるのである。自慢じゃございませんが,私がそんな目にあったら間違いなく騙されるだろうし,その点についてはかなりの自信がある。まあ,ドラクエ10 RMT,どうでもいいですが。もっとも,近年の研究ではニザール派にそういった事実はなく,おおむね19世紀頃に作られたロマンチックな伝説らしいとされている。  ゲームはそうしたアサシン教団の伝説を巧みに使っている。「マシャフ」と呼ばれる土地にある教団本部は険しい山の上に築かれており,大導師アル?ムアリムがアサシン達に命令を下す。教団には厳しい掟があり,ちょっとうろ覚えで申し訳ないが「罪なき人を殺してはいけない」「仲間を窮地に陥れてはいけない」「夜,自転車に乗るときはライトを点けよう」と,なかなか立派な心がけだが,やっていることは有無を言わせぬ暗殺に違いはなく,ムアリムは人格者というより,裏切り者を無慈悲に殺害するなど,どことなく油断のならない人物として描かれている
関連トピック記事:

2013年4月4日木曜日

植松伸夫氏の懐かしの名曲を,中山博之氏がピアノ演奏。FFシリーズ生誕25周年記念ピアノコンサート「PIAN

銀座ヤマハホールの333席は満席。当日は20枚ほどの当日券を求め,早朝から並んだ人達もいたという  スクウェア?エニックスの「ファイナルファンタジー」シリーズにおいて,多くのサウンドを手掛けた作曲家?植松伸夫氏と,本業はピアニストながら,数々のゲームやアニメの楽曲なども手掛けるミュージシャン?中山博之氏,FF11 RMT。この2人が監修するアルバム「PIANO OPERA FINAL FANTASY」の発売と,FFシリーズ生誕25周年を記念し,大阪と柧─牵豫ⅴ违偿螗旦`ト「PIANO OPERA music from FINAL FANTASY」が開催された。  このコンサートは,植松氏が制作総指揮を担当し,中山氏がピアノで同アルバムに収録された楽曲を演奏するという内容で,大阪では8月3日にザ?フェニックスホールで,そして柧─扦?月11日に銀座ヤマハホールで開催された。今回は11日に行われた柧?昼の部を取材したので,その様子をお伝えしよう。  ヤマハホールのステージ中央に,グランドピアノが1台置かれ,中山氏が1人でピアノ演奏を行うという今回のコンサート。  演奏は初代FFの「プレリュード?オープニング?テーマ」からスタート。美しく,そして誰の耳にも馴染み深い旋律に,来場者は皆うっとりと聴き惚れていた。そんな1曲目が終了し,中山氏の「植松さんの音楽を愛するいちファンとして精一杯演奏します」という挨拶とともに,植松氏がステージに登場。来場者からは盛大な拍手が贈られた。  植松氏はまず「ファイナルファンタジーはオーケストラやロックバンドのコンサートはあるけど,ピアノのコンサートは少ないんです。今年は25周年ということで,ファミコンやスーファミの頃の譜面に脚光を当てて,ピアノソロ用にアレンジするという企画からアルバムが完成しました」と語り,今回のコンサートについて,「せっかくなので生のピアノで聴いていただく機会を作ろうということで企画しました」と解説した。 最初のMCではまず植松氏(写真中央)が,中山氏を紹介。中山氏はDS版のFF IIIのオープニング曲をオーケストラアレンジした人でもある  続く演奏は「街メドレー」「バトルメドレー」「反乱軍のテーマ」の3曲。3曲といっても,反乱軍のテーマ以外はFF I?II,ro rmt?IIIよりそれぞれの曲をつなげたメドレーで,ボリューム的にもかなり聴きごたえのある内容となっていた。演奏後のMCで,中山氏は疲労によるため息を一つついたあと,「たくさんのボスと戦って,経験値とギルがたくさんもらえた気がします(笑)」と語り,来場者の笑いを誘っていた
関連トピック記事:

棒立ちで撃っても平気なFPSとはオサラバしたい人にオススメの「ARMA2 日本語マニュアル付 英語版」のレビ

。Campaignモードはストーリー性が高いだけでなく,要所要所で行動の選択を迫られることがあり,その選択次第で戦況が変化していくなど,非常に内容の濃いものに仕上がっている印象,FF11 RMT。  ネタバレになってしまうので詳細は伏せるが,銚膽椁坤堡颏Δ蓼长胜护肖いい铯堡扦悉胜氐坤嗜蝿栅獾拇_に遂行していくことが求められるのだ。  捜索任務などでは,かなり大雑把に示されたエリアを細かく調べなければならず,射撃の腕前よりも忍耐力が試される。また,村人に話しかけて情報を聞き出す必要があるなどロールプレイング的な要素も含まれており,任務達成のためには自分で考えて行動していかなくてはならない。そのうえ,目的地にたどり着いたとしても勝手に物語が進んでくれるとは限らないので,普通のFPSのように逐一解答が示されるのを期待していると,行き詰まってしまうだろう。数少ない情報を頼りに困難な任務に立ち向かっていく,といえば聞こえはよいが,その難度は想像以上であり,違った角度からも戦場のリアルさと厳しさを味わわされる瞬間だ。  最近のFPSはコンシューマ版と同時開発の作品も多く,コンシューマ層にターゲットを合わせているタイトルはかなり優しい作りになっていたりするが,そのヌルさが我慢ならないという人なら,本作のCampaignモードの突き放し具合は逆に燃える要素となるだろう。 PCスペックと英語力その二つの壁を越えることが最初のミッション?  リアルさを追求する内容だけに見た目もリアルであることが求められ,PCのスペックもそれなりのものが要求される。  CPUに関しては最低でもデュアルコア,できることならクアッドコアが望ましいということなのだが,ドラクエ10 RMT,この時点ですでにハードルをまたぐのがやっとという人が,筆者も含めて大半なのではないだろうか。  さらにグラフィックスカードにおいては,Shader Model 3.0に完全対応した,グラフィックスメモリ256MB以上のものが最低限必要であり,512MB以上が望ましいとされている。要するにここ1?2年の間に発売されたグラフィックスカードでなければ表示もままならず,チップセット内蔵型やメモリ共有型のものはそれこそ論外ということだ。若干気合いの入ったPCでなければリアルさを堪能できないまま撃沈しまうので,パワー不足が否めない場合は懐具合とご相談のうえ,なんとか解決していただきたい。  そしてもう一つ立ちはだかるのが,やはり英語の壁だ
関連トピック記事:

2013年4月2日火曜日

Mac版「シムシティ」がダウンロード配信で登場。オンラインモードではPC版Mac版で同じ世界を共有。クロー

 エレクトロニック?アーツは本日(2012年8月15日),同社が2013年2月に発売を予定している都市開発シミュレーション(英語版)のを,同社のeコマースサイトにてPC版の発売と同時期に配信することを発表した。価格はオープン。
 なお,現時点でこのMac版は英語版のみがアナウンスされており,日本語対応については“未定”とされている。
 また海外公式サイトのでは,クローズドβテストのテスター募集が実施中。日本からのβテスト参加も可能となっており,現在,日本語のテスター登録ページが準備中とのことだ。


 オンラインモードにおいて,「プレイヤーとフレンドの都市が相互に影響を与え合う」というマルチプレイのフィーチャーを持つ,シリーズ最新作「シムシティ」。EA Maxisレーベルのジェネラル?マネージャーでシニア?バイスプレジデント ルーシー?ブラッドショー(Lucy Bradshaw)氏は,「我々はすべてのデータを同じネットワーク上でアクセスできる共通の場所に保存し,Mac版とPC版のどちらをプレイしてもアクセスできるようにします」とコメントしている。つまり,ドラゴンクエスト10 RMTPC版/Mac版によるクロスプラットフォームでのプレイが可能となるわけだ。

 ゲームエンジン「GlassBox」によって,ドラゴンクエスト10 RMT,ユニット/マップ/ルールが有機的に連動し,これまでにないリアルなシミュレーションを楽しめそうなシリーズ最新作。Mac使いのシリーズファンには嬉しいニュースだろう。

スクリーンショット





関連トピック記事:

Colin McRae DiRT 2[PS3]


関連トピック記事: