2013年1月31日木曜日

全長173mmのZOTAC製GTX 670カードを動かしてみる。「リファレンスより約70mm短い」インパクトはどれほど

670 TWINCOOLERの短さはインパクトが大きい。  ちなみにGTX 670 TWINCOOLERの基板自体はリファレンスデザインと同じもの。リファレンス基板をそのまま採用しつつ,十分な冷却能力を持った小型クーラーを組み合わせてきたものという理解でよさそうである。  GPUクーラーは2スロット仕様で,80mm角相当のファンを2基備える。全体として「箱」というか,直方体のような形状になっているのはなかなか印象的だ。PCI Express補助電源コネクタは6ピン×2の横並びで,このあたりはリファレンスデザインから変わっていない。 GPUクーラーを取り外したところ  GPUクーラーの取り外しはメーカー保証外の行為であり,取り外した時点でメーカーおよび代理店保証は受けられなくなる。その点はくれぐれも注意してほしいが,今回あえて外してみると,GTX 670 TWINCOOLERのGPUクーラーが3本のヒートパイプを持っていると分かる。別途,電源部用のヒートシンクが装着されているのも見どころだ。  グラフィックスメモリチップは,表側に4枚,アグ,裏側に4枚の計8枚で容量2GBを実現する仕様だ。表裏どちらの面にもメモリチップ4枚分の空きパターンが用意されているなど,基板自体の仕様はリファレンスデザインを踏襲したものと述べていいだろう。  なお,Cheap Diablo 3 Gold,メモリチップはSK Hynix製のGDDR5「H5GQ2H24AFR-R0C」(6Gbps品)で,これもリファレンスカードと同じである。 搭載するGTX 670 GPU(左)とGDDR5メモリチップ(右) 動作クロックは定格よりも高めクーラーの冷却能力は上々だが,動作音はやや残念  リファレンスデザインよりもはるかに小型なカードとなっているGTX 670 TWINCOOLERだが,実のところ,ベースクロックは954MHz,ブーストクロックは1033MHz,メモリクロックは6208MHz相当(実クロック1552MHz)と,いずれもリファレンスクロックから引き上げられている。  このあたりの詳細は,GTX 680ともども表1にまとめてみたので参考にしてほしい。 ※GTX 670 TWINCOOLERの仕様で,リファレンスと異なるところには背景色を付けた。なお,GTX 670 TWINCOOLERのTDPは明らかになっていないが,アスクはで「消費電力 170W以下」という表現を行っている
関連トピック記事:

南 明奈さんが“オイチ”のコスプレで登場。NDS「ポケモン+(プラス)ノブナガの野望」完成披露会をレポ

。 コーエーテクモゲームス 「ポケモン+ノブナガの野望」プロデューサーの鯉沼久史氏  ここで,「ポケモン+ノブナガの野望」のプロデューサーを務める,コーエーテクモゲームスの鯉沼久史氏が登壇し,トークセッションに加わった。  鯉沼氏は,コーエーテクモゲームス社内に多数のポケモンファンがいると述べ,その中から「信長の野望」「三國志」などに携わった経験のあるスタッフ,コラボレーション経験のあるスタッフらを選んでいったそうである。  石原氏は,史実を元にした「信長の野望」は,ドラクエ10 RMT,歴史の勉強になるほどリアリティがあるが,「信長の野望」と「ポケモン」のイメージをまとめるうえで,歴史モノと感じさせないようにしたいと考えたそうだ。  そこで襟川氏に,「どこまで戦国じゃなくなってもいいでしょうか」と打診したという。襟川氏も「戦国時代は現代人にとって一種のファンタジー」であり,したがって「ポケモン」というファンタジーの中で,架空のブショーが架空の戦いを繰り広げる面白さもあっていいと考えたそうである。  結果として,城や衣装のデザインなども含めて,まったく新しいファンタジーの世界を描くことになったそうだ。  また,「ポケモン」シリーズでは,ストーリーの節目でジムリーダーと勝負していく流れ,「信長の野望」シリーズでは,各国の武将に勝って国々を統一していく流れとなっている。それぞれ,一つ一つステップアップしていくという面白さの軸は共通しており,両者の親和性は高いと,襟川氏と鯉沼氏はコメントしていた。  次に,実機デモで「ポケモン+ノブナガの野望」におけるゲームの流れが実演された。  ゲーム内の状況は,ゲームを少し進めたところで,プレイヤーが「カエンの国」にて,ほのおポケモンを入手し,くさポケモン中心のモトナリ領に攻め込もうというところ。  ちなみに,モトナリなどブショーのキャラクターデザインは,「戦国無双」チームが手がけているとのことだった。  戦闘はターン制で,対峙する両軍のポケモンは最大6体ずつとなる。勝利条件は,敵を全滅させるというシンプルなものから,マップ内の旗をすべて占領するといったものまで,さまざまなものが用意されているそうだ。  デモが行われたマップでは,つる草が伸びて橋の役割を果たしたり,抜け穴で旗の近くまでショートカットできたり,ダメージを食らう落とし穴があったりと,ro rmt,さまざまなギミックが用意されていた。  鯉沼氏曰く,マップ内のこうしたギミックをどう利用するか,戦術/戦略を練る必要があるとのことだ
関連トピック記事:

2013年1月30日水曜日

人気シリーズの最新作「ヒットマン:ブラッドマネー 日本語版」のレビューを掲載_4

。きっとジェダイの技でも会得しているのだろう。さすが47号だ  シリーズのゲーム性は全作通じてほぼ一緒で,「アクションとスニークのどちらも楽しめますのでとってもお得」というもの。極端な話,機関悚浔k物を使って雑魚の部下達を次から次へ倒しつつ,あるいはそのへんの無関係な人達まで力いっぱい巻き添えにしながら任務を遂行することもできるし,敵をこっそりスルーしながら,ターゲットに接近することも可能なのである。だがこういったシステム,言うは易く行うは難し。というのも,アクションに求められるAIと,スニークに求められるAIは性伽胜戤悿胜毪椁扦ⅳ搿n切れのいいアクションを楽しむなら,ugg,敵AIがデクの棒では困る。とはいえ,スニークシーンで敵AIの認識力/戦闘力が高すぎると,いくら隠れても簡単に発見されて殺されたりして面白くなかったりする。  おそらく開発者側の狙いはスニークにあり,それは,最高の暗殺者の称号が「サイレント?アサシン」(日本語版では「沈黙の暗殺者」)であることからも分かる。沈黙の暗殺者になるためには,誰にも見られず,なんの証拠も残さず,ただ標的のみを消す必要があるからだ。  そんな理屈なので,ブーツ,ブラッドマネーに採用されているAIは,どちらかといえばスニーク向きに出来ており,撃ち合いに持ち込むと47号はかなり有利だ。ミッションが進み,資金に余裕が出来て装備をアップグレードできれば,そのへんのヘナチョコターゲットなど,最高級狙撃ライフルで眉間一発。襲ってくる手下どもはアサルトライフルでなぎ倒し,目撃者は全員探し出して始末しちゃう,というスタイルで遊ぶのもそりゃ悪くない。一人称視点に切り替えることも可能なので,FPS感覚で当たるを幸い,鉛弾の餌食にしてやるのもいいだろう。物理エンジンで見事に吹き飛ぶ敵の姿は爽快だ。爽快ではあるが,うーん……。ごくごく個人的には,やっぱそのプレイスタイルは「なんだかな?」なのだ。  最初は,プロっぽくマップをよく見て回ろう。どのドアまで行けば警備員なり警官なりボディガードなりに制止されるのか? 彼らはどこをどう動き回っているのか? あのパイプを登ることができるのか? この階段はどこに通じているのか? などなど。  実を言うと私はこの下見の瞬間がとても楽しい。楽しすぎて,ずっと下見をしていたいくらいだ。言うまでもなく,ミッションの解法は一つではない。ルートはさまざまに考えられるし,ヒットのし方もいくらでも考えられる
関連トピック記事:

今,ハイエンドなゲーム制作に取り組む意味とは?スクウェア・エニックスが「Luminous Studio」で目指す“

。むしろ,「マスに訴えるための武器としての映像美」であって。 橋本氏:  映画で言えば,IXA RMT,2009年末に公開された「アバター」がもの凄く大ヒットしましたが,もし,あの世界を疑似体験できる,そのまま歩けるよって言われたら,やっぱり「楽しそう!」って純粋に思う人は多いはずなんです。疑似体験という話なら,プレイヤーはただ森を歩いているだけなんだけど,そこに池や川のほとりがあって,蝶々が飛んでいて,水面がキラキラしていて。魚が泳いでいて,鳥のさえずりが聞こえて……っていうだけでもいいと思う。……別に環境ソフトを作りたいと言ってるわけじゃないですよ(笑)。 :  いや,おっしゃりたいことはよく分かります。 橋本氏:  つまり,ゲームの技術レベルが上がっていくと,ゲームというものの捉え方自体の幅が広がるんじゃないかってことなんです。それによって,ゲームの内容,ひいてはマーケットを広げられる可能性がある。例えば,リネージュ2 RMT,本当に素晴らしい体験を得られるなら,「旅行ソフト」みたいなものだって,僕は全然ありだと思うんですよ。実際に現地までピラミッドやヴェニスの街並みを見に行くのは大変だけど,手頃な値段でそれを疑似体験することができるなら,多くの人にとってそれは,きっと面白いものになるじゃないですか。 :  そもそも,初期の映画だって,そういう「普段は見ることができない珍しいものを見る」娯楽からスタートしていましたね。 橋本氏:  新しい体験をしたい,というニーズは常にあるんです。だから僕は,今はちょっとゲーム業界全体がカジュアルな方向に寄っちゃっているかもしれないけど,グラフィックスを含めたゲームのテクノロジーがある一定の水準に達したときには,そこでまた“揺り戻し”が起きると思っていて。 :  そもそもファイナルファンタジー自体が,スーパーファミコンやPlayStationなど,ハードウェアが進化していくなかで,綺麗なグラフィックスに注力していったのは,スクウェア?エニックスが「ゲームのメジャー化」を志していたからだと思うんですよね。 橋本氏:  そうなんですよね。 :  それこそ昔は,綺麗なグラフィックスなんてものはライトゲーマー向けで,逆にパズルっぽいものだとか,ゲームのルールがカッチリしたものこそが「本当のゲームだ!」なんて議論もありましたし(笑) 橋本氏:  ああ,ありましたね(笑)。絵なんか関係ない! みたいな。 :  ……だけど,ここ数年そこが逆転していて,綺麗な映像=コア向けみたいな流れになっている
関連トピック記事:

2013年1月28日月曜日

二丁拳銃・ウメハラ・賞金制全国大会トピックス満載の話題作「ガンスリンガー ストラトス」はいかにして生

.4という今の形に落ち着いたんです。 :  しかし今でこそボーダーブレイクという成功例がありますが,アーケードにおけるFPSやTPSというのは,ジャンルとしてはあまりメジャーとは言い切れない部分があります,ダークブラッド RMT。そこに不安はなかったのでしょうか。 尾畑氏:  カプコンさんからリリースされているってあるじゃないですか。 :  ああ,Wiiリモコンをガンデバイスのように使って遊ぶタイトルですね。 尾畑氏:  ええ。あれはカプコンでの僕の先輩である三上真司さんが手がけたタイトルですが,僕はあれが大好きなんです。「バイオハザード4」自体,それこそ死ぬほど遊んでいたんですが,それがWiiリモコンで遊べるようになったら,これがすごく気持ちよかったんですよ。  そんな体験があったので,「ガンデバイスでもっと自由に撃てて,なおかつFPS/TPSのように動き回れる」なら,遊びとして絶対に楽しいだろうという確信がありました。 :  なるほど。面白さには自信があったわけですか。 ダブルガンデバイス 尾畑氏:  はい,rmt。ただ,「ハードルの高さ」には若干心配がありました。ゲームセンターでガンデバイスを持ってプレイしているところを人に見られるのって,最初はどうしても恥ずかしいじゃないですか。 :  確かに心理的なハードルは高そうです。とくに誰もプレイしていないところに1人で飛び込んで遊び始めるというのは,日本人にはちょっときついかもしれない。 尾畑氏:  とはいえ,コナミの「Dance Dance Revolution」のように,ギャラリーがたくさんつくようなタイトルもヒットしていますし,一度プレイしてしまえば,そういう気恥ずかしさはなくなるんですよね。だから,初プレイにさえ踏み出してもらえれば大丈夫だろう,と。 :  そこで先のインパクトの話が重要になってくると。先ほど,最初はもっと小型の筐体だったというお話がありましたが,大型化するとなると,今度は設置面積が問題になって来ますよね? ゲームセンター側としても,そう気軽には導入できない気がするのですが……。 門井氏:  よく“大きい”という言われ方をしますが,実際はLoVやセガさんのなどと大きさはほとんど同じなんですよ。60インチの大型ディスプレイなので,そのインパクトが大きいのだと思いますが,立ってプレイするゲームなので,その分スペースはカットできますし。 :  液晶ではなく,プラズマディスプレイなんですよね
関連トピック記事:

2013年1月27日日曜日

モーションコントローラ対応版「バイオハザード5」の発表からPlayStation Networkの今後の展開予定まで,

。 PSP「グランツーリスモ」 「グランツーリスモ5」  話がグランツーリスモ5に及んだところで,山内氏はグランツーリスモ5の発売日が2010年3月予定であることを発表。これは,グランツーリスモらしい規模とクオリティの二つを満たせる最短のスケジュールであると山内氏は語った。そんな山内氏による,グランツーリスモ5の“簡単な”紹介は以下のようなものだ。 ?950台以上の車種 ?20以上のロケーション ?70以上のコース ?新たな自動車物理シミュレーション ?ダメージ表現 ?車と相互干渉するコース内可動オブジェクト ?新世代ハイブリッドカーやEVの正確なシミュレーション ?シングルレースや画面分割対戦が可能な「アーケードモード」 ?ワールドマップ,アラド RMT,ガレージ,自動車ディーラー,チューニングショップ,チャンピオンシップレース,IXA RMT,ライセンス試験などの要素を含む「GTモード」 ?オープンロビー,テキスト/ボイスチャット,プライベートルーム,オンラインフォトアルバム,オンラインリプレイアルバム,YouTubeへのリプレイムービーのアップロード機能などを盛り込んだオンライン要素  これだけですでに盛りだくさんすぎるほどだが,山内氏によるとこれですべてではなく,そのほかの要素も今後公開されていくとのこと。一体どれほどのボリュームになっているのか予想もつかないが,グランツーリスモファンは期待しておこう。 「グランツーリスモ5」 北瀬佳範氏  二人めのゲストとして登壇した北瀬氏は,まず発売日が12月17日に決定し,FFシリーズとしては約3年半ぶりとなる「」の発売を楽しみにしてほしいと挨拶の言葉を述べた。そして,ショーン氏があとを継ぐ形でで発表された新型PlayStation 3との同梱セット「プレイステーション3 FINAL FANTASY XIII LIGHTNING EDITION」の詳細が発表された。 「ファイナルファンタジーXIII」  先ほどもお伝えしたように,こちらの発売日は12月17日,価格は4万1600円(税込)。本体はセラミック?ホワイトのボディに主人公ライトニングがプリントされ,HDD容量も250GBに強化された特別仕様の一品となっている。北瀬氏はさらに,PlayStation Storeのゲームアーカイブスにて,本日(9月24日)よりすることを発表した。 「ファイナルファンタジーVIII」 吉田修平氏  三人めのゲストはカプコンの竹内氏だが,その前にソニー
関連トピック記事:

2013年1月25日金曜日

ドライブアクションゲーム「Crazy Taxi」のiOS向けアプリが配信スタート_1

配信元セガ配信日2012/11/30 <以下,Buy Diablo 3 Gold,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 株式会社セガネットワークスは、iOS用ドライブアクションゲーム『CRAZY TAXI(クレイジータクシー』を本日2012年11月30日(金)より配信開始致しました。 『CRAZY TAXI』は1999年の初代アーケード版リリース以降、新規性溢れるゲーム性と斬新なプレイ感覚、作りこまれた世界観が支持され、世界中で大ヒット。その後も様々なゲームハードで展開している人気シリーズです。本日配信が開始されたiOS版は2000 年に発売されたドリームキャスト版をベースに、スマートデバイスの特徴を活かし「タッチ操作」、「傾き操作」のふたつの操作系から選択が可能。「CRAZYTAXI」ならではの操作感を損なわず、気持ち良くプレイできます。もちろん、BGMはオリジナルと同様に「The Offspring(オフスプリング)」、「Bad Religion(バッド?レリジョン)」を採用。さらに、iTunes内の楽曲をBGMに設定することも可能です。 ■『CRAZY TAXI』ゲーム概要 イエローキャブで西海岸風の街を爆走するドライブアクション!お客を乗せ、いち早く届けるため猛スピードで豪快にブッ飛ばす! 早く着ければそれで OK! どこをどう走ろうがおかまいなし!!他の車をなぎ倒してもNO PROBLEM ,Cheap Diablo 3 Gold! 従来のレースゲームとは違ったダイナミックな走りと爽快感満載のカーアクション!それが『CRAZY TAXI』! ●[ドライブ]&[バック]!簡単操作で目的地を目指せ!!! 乗客を示すエリア内で停車し客を乗せ、画面に表示される矢印に従って目的地を目指します。目的地までの到達時間で乗客のリアクションは様々に変化。各乗客の制限時間内に到着できなかった場合は途中降車されてしまい、料金も支払ってもらえません。 ●BGMはThe Offspring& Bad Religion !! BGMには、オリジナル同様「The Offspring(オフスプリング)」と「Bad Religion(バッド?レリジョン)」を起用。ゲームの興奮度を更にかき立てる彼らの楽曲が全編を通して収録されています。さらに、自分のiTunes内の楽曲をBGMに設定することも可能です。 ●選べるキャラクター&オープンタクシーは4種類! ?AXEL:グリーンに染め上げたヘアスタイル。パンキッシュなスタイルの決める時にはきっちり決める本作のエース。 ?B.D.JOE:ファンキーなキャラで人気の彼。ドライビングの腕もバツグン。快調なトークが売りのナイスガイ。 ?GENA:速く走ることに全てをかける女性。男なんかには全く興味を持っていないセクシーガール。 ?GUS:渋い魅力が身体から溢れ出している男。50年代のアメ車がマッチングするクールガイ。 <アプリ概要> ■名称:CRAZY TAXI(クレイジータクシー) ■配信時期:配信中 ※2012年11月30日(金)? ■配信サイト:App Store ■対象機種: iPhone4,4S,5/iPad2,3/iPod touch第4世代,第5世代(OSは5.1.1以上) ■価格:450円 ■著作権表記:(C) SEGA / (C) SEGA Networks ■公式Twitterアカウント:@SEGA_Apps
関連トピック記事:

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン,「ボーダーランズ2」の国内リリースを正式発表。惑星パンドラで

 テイクツー?インタラクティブ?ジャパンは本日(2012年1月27日),Gearbox Softwareが開発中のFPS「Borderlands 2」を「ボーダーランズ2」として,日本で発売することを明らかにした。発売は「2012年」となっているが,これは,英語版の発売時期が明確になれば,発表されるだろう。対応機種はとで,価格は未定。CEROのレーティングも「審査予定」となっている。ちなみに,前作のレーティングはD(17歳以上対象)となっていた。  2009年(日本では2010年)に発売された「Borderlands」(//)は,見捨てられた惑星パンドラを舞台に,一攫千金を狙うハンターとなったプレイヤーが,さまざまな仕事を請け負いつつ,滅び去った文明の遺物をめぐって戦っていくことになるという内容。  トゥーンシェーディングを使ったアメコミ調のグラフィックスと,ランダム生成によって作られる多種多様な武器,そして,FPSでありながらRPGの要素を大きく取り込んだゲームシステムなど,さまざまな試みに挑戦した野心的な作品として話題になった。  続編となるボーダーランズ2では,リネージュ2 RMT,その要素を受け継ぎつつ,前作と同じとき,惑星パンドラの別の場所ではこういうことが起きていた,という物語が語られる。荒野ばかりだった前作のロケーションに加え,今回は雪原やジャングルも登場。クリーチャーもそれに合わせ,環境に適した個性的な連中が次々にプレイヤーを襲うという。また,前作で重要な役割を果たしたハイテクメーカー,Hyperionが開発したロボット達も手強い相手として現れるのだ。  プレイヤーキャラクターとして選べるのは,前作と同じく4人(4クラス)だが,当然ながら顔ぶれは一新されており,これまでにそのうち2クラスが公開されている。メインキャラクター的な存在であるGunzerkerは,前作のBrickと同じ,バーサーカー系の肉体派だが,今回は,重火器の両手撃ちが目新しいところ。  またSirenは,人気の高いLilithに代わる女性キャラクターだが,今のところその力のほどは明らかにされていない。透明になる能力,Phasewalkerを持ち,しかもそれを解除するとき,Lineage2 RMT,Phase Blastという衝撃波を発することができたLilithだったが,果たしてSirenはどのような存在なのだろうか?  いずれにせよ,詳しいストーリーやゲームシステムなど,まだまだ謎の多い本作だが,この段階で日本でのリリースが正式発表されたのは嬉しい話。設定的にこちらに登場させるのは難しそうだが,一輪タイヤのうるさいロボット,「CLAP TRAP」に再び会えるかもしれないのも楽しみだ。  また,に掲載した記事にもあるように,前作の廉価版である「ゲーム?オブ?ザ?イヤー?エディション」のリリースも発表されている。前作を未プレイという人は,この機会に挑戦してみるのも良さそうだ。  そのオリジナリティあふれるグラフィックと数千万にも及ぶ武器のバラエティ、特徴ある4人のキャラクターでの協力プレイなど、“オンリーワン”の魅力で、ゲームファンに受け入れられた本作がさらにパワーアップして2012年登場! 1.RPS(ロールプレイングシューター) FPSアクションとアクションRPGが高次元で融合した圧倒的なオリジナリティ 2.トゥーンシェイドで描かれた独特で明確に一見して”ボーダランズ”と理解できるキャッチなビジュアル 3.特徴的な4人のキャラクターをそれぞれが操作してミッションにチャレンジしていくCo-Opプレイ 4.無限とも言える唯一無二の武器の数々 新たなキャラクター 武器 ステージ  今作では、「パンドラ」という前作の舞台を踏襲し、ストーリーとしても、前作から続くものにはなっていますが、選択できる4人のキャラクターは一新され、同じ星を舞台にしながらも、荒野のみだった前作の舞台もジャングルやツンドラと言った新たな環境が用意され、前作でも好評だった武器のバラエティも前作の5倍となり、まさにパワーアップしたゲームをお楽しみ頂くことが可能です。 プレーヤーキャラクター 新キャラ Gunzerker  前作、Brick(バーサーカー)に代わるBorderlands2のガチムチ系キャラ。バーサーカーは肉弾戦をメインにした能力だったが、このGunzerkerは、そのパワーを駆使して重火器を2丁拳悚韦瑜Δ耸工い长胜埂?br> その他、ソルジャー、セイレーン、アサシンも本作のために新しく変更されている
関連トピック記事:

2013年1月24日木曜日

セガ,「初音ミク ライブステージプロデューサー」や「Kingdom Conquest II」などの新作5タイトルを披露

?br> さらに,「より豊かな表現」が「より豊かな体験」を生み出すことは,これまでのセガの取り組みのなかでも,何度となく再現されてきたと岩城氏。今後のセガネットワークスの戦略で,大きな可能性として期待するところだとした。  さて,ここからは今回披露された「初音ミク ライブステージプロデューサー」「クエプラ -Quest of Planet-」「Kingdom Conquest II」「クイズ Answer × Answer Pocket」「ドラゴンコインズ」といった5タイトルのプレゼンテーションの模様を順にお伝えしよう。ちなみに,セガネットワークスは,これら5タイトルに加え,2013年春までに5タイトルをリリースする予定とのことだ。 初音ミク ライブステージプロデューサー 「初音ミク ライブステージプロデューサー」プロデューサー 秋山隆利氏  「初音ミク ライブステージプロデューサー」( / )のプレゼンテーションは,同タイトルのプロデューサーを務める秋山隆利氏によって行われた。  秋山氏は,「初音ミクというIPは,ユーザーの思いによって成立している」と説明し,ugg,本作ではプレイヤーそれぞれが自分好みに初音ミクを育成,プロデュースできる点をアピール。初音ミクと共にライブハウスを運営していくことができると紹介した。  具体的には,歌やダンス,会話などの「トレーニング」を通じて理想の初音ミクを育成し,「コンテスト」で全国のプレイヤーと競う要素が存在する。さらに本作では,「初音ミク -Project DIVA-」シリーズから継承した3Dモデルおよびステージを使って,3Dグラフィックスによる初音ミクの「ライブ」を楽しむこともできる。ゲームの操作に関しては,コンシューマ版とは異なり,スマートフォン向けに簡略化されており,秋山氏いわく,通勤の合間にもお手軽に楽しめるそうである。もちろん,楽曲の追加も随時行われるという。  ほかにも,ミクの衣装が2D/3Dそれぞれのグラフィックスで多数用意され,着せ替えが楽しめたり,ライブハウスもゴージャスなものから可愛いものまで自由にカスタマイズできたりするとのことで,ブーツ,秋山氏は箱庭感覚で楽しんでほしいと話していた。  なお,本作のゲーム要素などについては,ので,そちらもチェックしてみてほしい。 クエプラ -Quest of Planet-  iOS向けとなる「」のプレゼンテーションは,同タイトルのプロジェクト
関連トピック記事:

ゾンビ相手の過激なカーアクション,「Zombie Driver」のデモ版をにUp_1

 溢れかえるゾンビを片っ端から車でひいていくという,過激すぎるアクションゲームのデモ版をにUpした。化学工場で起きた事故で漏れ出した薬品により,住民のほとんどがゾンビと化してしまった街で,プレイヤーは生き残りをかけて車を走らせることになるのだった。  デモ版では,シティホールに取り残された3人の生存者を救出するミッション,「Operation Fat Cat」と,2軒の民家に取り残された4人を助け出す「Operation Neighbourhood」,そして学校に取り残された子供3人を救う「Operation Lost Bird」がプレイできる。  どのミッションでも,プレイヤーが救出すべき人物のいる場所を示すマーカーが画面の端に表示されるので,ro rmt,それを頼りに車を進めていく。街中にはいたるところにゾンビが溢れており,プレイヤーはそれらを車でひいたり,装備された武器で攻撃したりして進まなければならない。  ゾンビが密集したところに突っ込むと車の速度が大きく落ち,そうなるとゾンビどもの攻撃を受けて車の耐久度がぐっと下がってしまうので注意が必要となる。耐久度がゼロになるとゲームオーバーだ。街のあちこちに,車の耐久度を回復させるアイテムやお金などが落ちているので,IXA RMT,これらを拾いつつ進んでいこう。  街全体を示すマップの表示ができず,右に左に,試行錯誤しながら目的地までたどりつかねばならないが,多くのフェンスが破壊できるので,ショートカットできるルートを探すことも重要だ。  救出する人物のいる場所には,車を停めるべきマーカーが大きく表示されているが,まずその付近のゾンビどもを一掃しなければならない。倒すべきゾンビにはマークがつけられているので一目瞭然だ。掃討し終えたらマーカーに車を停め,出てきた生存者を車に乗せれば,脱出ポイントに向けて出発だ。無事にミッションを終えられれば,報酬のお金,そして武器のアップグレードパーツなどが手に入る。  各ミッションには,メインとなる目的のほかに「ゾンビを100体倒せ」とか「3分以内に救出を完了させろ」といったサブの目的も設定されている。こちらは,達成してもしなくても問題ないが,車をアップグレードさせる資金がより多く得られるチャンスでもあるので,余裕があるならパーフェクトコンプリートを目指してみよう。  なおこのZombie Driverは,でも取り上げているので,詳しい内容を知りたいという人は,そちらも併せてご覧いただきたい。 <<免責事項>> ■本記事の内容および攻略,インストール,操作方法などについての賳枻希磺肖埭堡筏皮辘蓼护蟆 鎏弪Y版ファイルを使用したことによる損害やトラブルに関しては,一切責任を負いません。取り扱いは,自己の責任の範囲内で行ってください ■当サイトに掲載したゲーム画面および文章の,無許諾での転載は固くお断りいたします
関連トピック記事:

2013年1月23日水曜日

コーエーテクモゲームス,「真・三國無双5 Empires」を始めとした人気PSP用ソフト7タイトルの廉価版を9月6

 コーエーテクモゲームスは本日(2012年8月2日),同社の人気PSP用ソフト7タイトルを,“PSP the Best”や“コーエーテクモ定番シリーズ”の廉価版として発売することを発表した,アグ ブーツ。9月6日にはを始めとした5本が,9月13日には,の2本が発売される予定だ。 ■ 2012年9月6日(木)発売 ●PSP the Best ○ タイトル名: 真?三國無双5 Empires PSP the Best ○ 希望小売価格: UMD版:3,800 円(税込3,990 円)→1,800円(税込1,890円) ダウンロード版:税込3,200 円→税込1,600円 ○ 対応ハード: PSP、PlayStation Vita ○ ジャンル: タクティカルアクション ○ C E R O : B(12 歳以上対象) ○ 製品概要: 一騎当千の爽快アクションに国取りの醍醐味が楽しめるシミュレーションの要素を加えたタクティカルアクションゲームです。「Empires」シリーズでお馴染みの君主プレイに加え、本作では武将の立場でのプレイも可能に。立場によってゲームの流れが変化するほか、ゲーム中に立場を変更することもできます。 オリジナルのキャラクターを作成できるエディットモードでは、従来のボイスやカラータイプ、体型変化などに加え、肌の色やオプションパーツなども追加され、思いのままにオリジナル武将の作成を楽しめます。 PlayStation 3版でダウンロードコンテンツとして配信された16 種類のエディット用防具セットを収録しているほか、新規の防具やゲームBGM などをダウンロードコンテンツとして配信中。充実のダウンロードコンテンツでプレイの幅が広がります。 公式サイト: →記事まとめページは ●コーエーテクモ the Best ○ タイトル名: 太閤立志伝V コーエーテクモ the Best ○ 希望小売価格: UMD版:4,800 円(税込5,040 円)→2,800円(税込2,940円) ダウンロード版:税込4,200 円→税込2,ugg ムートン,400円 ○ 対応ハード: PSP、PlayStation Vita ○ ジャンル: シミュレーションRPG ○ C E R O : B(12 歳以上対象) ○ 製品概要: 立身出世の代名詞、豊臣秀吉の人生をモチーフとして、出世から天下一までの道のりを楽しむ、戦国立身出世ゲームです。 本作では、秀吉を含む総勢860
関連トピック記事:

グリー,Pokelaboとの戦略的業務提携を目的とした株式取得を決定_1

グリー,Pokelaboとの戦略的業務提携を目的とした株式取得を決定配信元グリー配信日2012/10/24 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> グリー株式会社(本社:柧┒几矍⒋砣【喴凵玳L:田中良和、以下「グリー」)は、本日、モバイルソーシャルゲームの企画、開発、運営を行う株式会社ポケラボ(本社:柧┒几矍⒋砣【喴凵玳L:前田悠太、以下「ポケラボ」)との戦略的業務提携を目的として、ポケラボの株式を100%取得することを決定し ました。 ポケラボは、2007年11月の設立以降、「モバイル」「ソーシャル」に特化したコンテンツ開発会社として成長してきました。ソーシャル,ディアブロ3 RMT?ネットワーキング?サービス(SNS)でモバイルソーシャルゲームの提供がオープン化された時から、ソーシャルゲーム開発にシフトし、「やきゅとも!」「サムライ戦記」など、登録者数200万人を超える人気ゲームを複数本開発、運営してきた実績があります。特に2012年からは、スマートフォン向けアプリ開発にリソースを集中させ、すでに5タイトルのスマートフォン向けネイティブアプリを提供しています。同年6月に提供を開始した「運命のクランバトル」は、App Store 売上ランキング2位、同年5月に提供を開始した「三国INFINITY」は同ランキング3位を獲得しています。さらに、提供しているネイティブアプリ5本のうち、4タイトルがリリース後App Store売上ランキング の20位以内に入り、Google Playにおいても2タイトルが売上ランキングの20位以内に入るなど、飛躍的成長を遂げています。 グリーは、今回のポケラボとの戦略的業務提携および株式取得により、両社のノウハウを共有し、開発チームの連携などを行うことで、スマートフォンにおけるモバイルソーシャルゲームの開発力をさらに強化していきます。今後も有力な開発パートナーと連携を進め、魅力的なコンテンツをさらに拡充し、世界中の人々が利用するナンバーワンコミュニティサービスの提供を目指します,DarkBlood RMT。 ■ポケラボ社の概要 ?商号:株式会社ポケラボ ?代表者の役職、氏名:代表取締役社長 前田悠太 ?所在地:柧┒几矍?br>?設立:2007年11月8日 ?主な事業内容:モバイルソーシャルゲームの企画、開発、運営 ?資本金:522百万円(2012年9月末現在) ?大株主および持株比率:  ?DCM VI, L. P. 21.04%  ?インキュベイトファンド1号投資事業有限責任組合 19.36%  ?株式会社セガ 19.10%  ?セレネ投資事業有限責任組合 15.10%  ?コアピープル投資事業有限責任組合 15.10% ?上場会社と当該者の関係:  ?資本関係 記載すべき資本関係はありません  ?人的関係 記載すべき人的関係はありません  ?取引関係 記載すべき取引関係はありません ■取得株式数、取得額および取得前後の所有株式の状況 ?異動前の所有株式数:  - 株 (議決権の数:- 個) (議決権所有割合:- %) ?取得株式数:118,800株(議決権の数:118,800個) ?取得価額:  ?株式会社ポケラボ取得価額 13,870百万円  ?アドバイザリー費用等(概算額)16百万円  ?合計(概算)13,886百万円 ?移動後の所有株式数:  118,800株 (議決権の数:118,800個) (議決権所有割合:100%) ■今後の日程 株式取得日 2012年10月30日(予定) なお、本発表が業績に与える影響につきましては現時点で軽微なものと見込んでいますが、重大な影響を与えることが判明した場合には、速やかに公表します。
関連トピック記事:

サイバーフロントから,「シヴィライゼーション4 Beyond the Sword【完全日本語版】」が発売決定_1

 6月27日,サイバーフロントの公式サイトトップにある「発売スケジュール」に,の最新拡張パックに当たる,が追加された。これについて同社に問い合わせたところ,価格は未定で,2007年内の発売を予定しているとの回答が得られた。 シヴィライゼーション4の2本めの拡張パックに当たる本作では,11本の新シナリオや,ゲーム後半に焦点を当てた大量のユニットや建物,技術が追加される。また,バビロニア帝国,ビザンチン帝国,神聖ローマ帝国,ポルトガルなど10の新文明に加えて,新たなリーダーとして,バビロニア王ハンムラビや,カール大帝ことシャルルマーニュ,古代メソポタミアの都市国家ウルクの王ギルガメシュなど,16人の歴史的指導者が追加される。このほかにも,新たな要素としてプレイヤーが“企業”を設立できるようになるとのこと。 北米では7月23日の発売予定だが,完全日本語版の発売スケジュールについてはまだ不明な部分が多い。Beyond the Swordではなく本編の話になってしまうが,では,ugg 偽物,シヴィライゼーション4のや,を掲載しているので,まだプレイ経験がないのであれば,ぜひチェックしてみてほしい。(ginger) (C) 2006 Take-Two Interactive Software and its subsidiaries. All rights reserved. Sid Meier's Civilization IV, Civ, Civilization, 2K Games, the 2K logo,Firaxis Games, the Firaxis Games logo, and Take-Two Interactive Software are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc,ugg.FireFly Studios and the FireFly Studios logo are trademarks of FireFly Studios. The ratings icon is a trademark of the Entertainment Software Association.All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved
関連トピック記事:

あの「ドアラ」が球団マスコットの地位剥奪の危機。新たな球団マスコット候補となった「MONSTER×DRAGON

 スクウェア?エニックスによると,どうやらプロ野球球団の中日ドラゴンズが,球団マスコットの「ドアラ」への戦力外通告を検討中らしい。新たなマスコット候補として挙がったのは,なんとブラウザゲームの公認マスコット「ドラコ」。こうして,両者の間で,球団マスコットの地位を賭けた3本勝負が行われることになったのだった……。 ドアラ(中日ドラゴンズ)VS ドラコ(「モンスタードラゴン」) レギュラー争奪の対決開始!!! この度、中日ドラゴンズは、球団マスコット、ドアラの今季立ち上がりの業績不振を受けて戦力外通告の検討を開始し、新たなマスコット獲得に向けて動き出しました。 球団の意向を聞き愕然とするドアラ 新マスコット候補は、20 万人以上の会員数を誇る、スクウェア?エニックスのオンラインゲーム「モンスタードラゴン」(通称:モンドラ)の公認マスコット、ドラコ※ ※2011 年12 月のサービス開始にともなう「自称公認ツイッター」でブレイクし、わずか5ヶ月にしてフォロワー2 万人を突破した実績が高く評価され、マスコット候補の白羽の矢が立ちました。球団は、ゲーム人気との相乗効果による、新規ファン層の開拓を目指しています。 ただし、1997 年の退団危機、2011 年のファーム落ちなど数々の苦境を乗り越えてドアラが残してきた輝かしい功績も考慮し、今回は中日ドラゴンズとスクウェア,Diablo 3 Gold?エニックス、双方のフィールドで3 本勝負を行い、両社による判定のもと勝ち残った方を、新たに公式マスコットといたします。 なお、ドアラの任期は9 月の結果発表までは暫定。 判定結果次第で直ちに交代となります。 ●本件に関するドアラ(中日ドラゴンズ)のコメント (不振について) 「スタミナ不足」 「4 月はよくなかった でももう大丈夫!」 (対決の意気込み) 「負ける気がしない……ハズ」 ●本件に関するドラコ(「モンスタードラゴン」)のコメント 「え,uggブーツ?ドラコは嫌だって言ったんですけどぉ、勝手に履歴書送られちゃってぇ????( *`ω?)フンス!」 球団マスコットの命運をかけた3本勝負とは? 【1本目】 カリスマ対決! 「モンドラ」を舞台に、ドアラはゲーム、ドラコは野球ファンに向けキャンペーン展開!新規ファン獲得の影響力をジャッジ! (1) ドアラ:「モンドラ」ゲームにキャラクターとして登場! ゲーム内の国「ゼクストバイン」を統治する国王に就任! この国のプレイヤーには戦闘後ドアラから褒美が与えられます。 国王に就任したドアラ (2)ドラコ:「モンドラ」内で、ホームラン連動企画! 前週の月?日曜日に行われた中日ドラゴンズの全試合のうち、ホームランの合計本数が基準本数を超えた場合、翌月曜に全ログインユーザーにモンドラ内で使用可能なポイントを付与(詳細は予定)。 ほかにもカリスマ対決ビデオやアイコンの仕様変更など、様々な展開を予定! かつてない異例の史上初電撃対決に要注目!! 【2本目】 画伯対決! イラスト投稿サイト「Pixiv」でモンドライラスト投稿キャンペーンを実施。 ドアラとドラコ両名のイラストを募集し、その投稿数で競う。また、キャンペーンページに両名が描いたイラストも掲載。その反応も勝敗を決める判断基準となる。史上初の企画詳細は後日発表。 【3本目】 極秘 →後日発表! 雌雄を決する3 本目は、両名の活躍を踏まえた大型決戦として7月に実施!
関連トピック記事:

2013年1月22日火曜日

グリー田中良和氏による基調講演レポート。スマートフォンの世界的普及に伴う市場予測とその対応_1

 柧━博`ムショウ2012のビジネスデイ初日となる9月20日,に続き,第2部にはグリーの田中良和代表取締役社長が登場。「スマートデバイスがもたらすソーシャルゲームの進化」という題で基調講演を行った。本講ではその内容をかいつまんでレポートしたい,ファイターズクラブ RMT。 田中良和氏(グリー 代表取締役社長) ハードとインフラの発展がもたらす影響  田中氏は最初にグリーの事業紹介を簡単に行い,本題である「ソーシャルゲームの進化」論に入っていった。  そもそもソーシャルゲームが誕生した背景には,ハードウェアの進化とインターネットの進化という2つの側面がある。この「ハードの性能」と「通信インフラ」という2つの要素が向上し続けていることは,ソーシャルゲームが進化する大きな礎となる,と田中氏は語る。  ハードウェアという面では,「スマートフォンが劇的な性能向上を続けている。スマートフォンは販売数が多く,またモデルチェンジのサイクルも早いため,より高性能なものが,より安く,より早いインターバルで市場に登場し続けている」と田中氏。「モバイル(デバイス)とPCとの垣根が曖昧になってきているが,この傾向はさらに加速するだろう。今後はさらに,コンソールゲーム向けハードウェアとの垣根も曖昧になっていくのではないか」という観測も提示していた。  一方のインターネットインフラとしては,LTEのような,モバイルで高速通信が可能となる技術が普及し始めた。これによって,大容量のリッチコンテンツもストレスなく運用が可能となったとしている。  従来のソーシャルゲームはカジュアルなコミュニケーションが最も重視されてきたし,MHF RMT,それがゲーム業界における最新のトレンドでもあった。しかし,ハードと通信インフラの性能向上により,カジュアルなコミュニケーションにゲーム性やストーリー性を加味しても,ストレスなくゲームがプレイできるようになったと,田中氏は現状をまとめる。  ここでそのサンプルとして,グリーが新たに提供するソーシャルゲーム「War Corps」などが紹介された。高精細なグラフィックスを有したTPSとされるWar Corpsは確かに,「これまでのモバイルソーシャルゲームとは違う」という印象が強い。 War Corps(左)と「モンスターハンター Massive Hunting」(中央),「METAL GEAR SOLID SOCIAL OPS」(右)  田中氏は,こういった新しいチャレンジを通じ,ゲーム人口をより拡大していきたいと語っていた
関連トピック記事:

ついに登場した「GeForce GTX 560」を試す。予想以上に「よい子」で,価格次第ながら相当に面白い存在だ_

。 ENGTX560 DCII TOPの基板サイズはGTX 560 Tiと同じDirectCU IIクーラー採用のオリジナル基板を採用 ASUS製の「Radeon HD 6850」搭載カード「EAH6850 DC/2DIS/1GD5」(左)と,MSI製のGTX 460 1GB搭載カード「N460GTX Cyclone 1GD5/OC」(右)の間に置いてみたところ。GTX 460 1GBカードよりは確実に長い  以上を踏まえ,ENGTX560 DCII TOPを見ていこう。  気になる動作クロックはコア925MHz,シェーダ1850MHz,メモリ4200MHz相当。ASUSによれば,同社はGTX 560のリファレンスクロックを「コア810MHz,メモリ4004MHz相当」と設定しているそうなので,それと比べた場合には,コア&シェーダで約15%,メモリで約5%高い計算となる,戦国IXA RMT。  カード長は実測248mm(※突起部含まず)で,GTX 560 Tiリファレンスカードの同228mmより長いが,これは搭載しているASUS独自のGPUクーラー「DirectCU II」がカードの後方へ出っ張っているためだ。基板だけの長さで比べると,GTX 560 Tiのリファレンスカードと違いはない。補助電源コネクタが6ピン×2で,両方に正常な電力が供給されていないと動作しないのも同じである。 2連ファン仕様のDirectCU IIクーラーはカード後方に20mmほどせり出している,カバル RMT。補助電源コネクタは6ピン×2で,マザーボードに差したとき,コネクタは垂直方向を向く仕様  DirectCU IIクーラーを取り外してみると,基板の長さが同じこともあり,ENGTX560 DCII TOPの基板デザインは,全体的にGTX 560 Tiリファレンスカードと似た印象を受ける。(ASUSのいう)リファレンスコアクロック比+15%の動作を実現するため,電源周りは強化されており,むしろGTX 560 Tiのリファレンスデザインよりしっかりした作りになっているのも見て取れよう。  搭載するメモリチップはSamsung Electronics製のGDDR5「K4G10325FE-HC04」(5Gbps品)で,これはGTX 560 Tiのリファレンスカードに搭載されていたものと同じだ。 基板のたわみを防ぐスタビライザと,電源部用のヒートシンクが取り付けられているENGTX560
関連トピック記事:

2013年1月20日日曜日

インターネット時代における「ゲームメディア」の役割「テレビゲーム産業白書」に寄稿した記事の全文版を

。  本稿では,昨年ネット上で話題になった「」などを事例として紹介しながら,ネットメディアを使ったゲームプロモーションやインターネット時代における「ゲームメディアの役割」について,整理して見直していきたい。 「ネットで売れた」タイトルが目立ち始めた2009年  いましがた挙げた「ラブプラス」というタイトルを筆頭に,2009年に発売された作品の動向を振り返ったとき,“ネットのクチコミ”によって火が付いたタイトルが目立っていたことに気付く。  動画投稿サイト「ニコニコ動画」で人気のキャラクターを題材にした「」(2010年3月現在の売り上げ本数,約19万本。以下すべて同)をはじめ,その硬派なゲームシステムと完成度の高さが話題となった「」(約19万本)や,巧みなストーリー構成で熱烈な支持を得た「」(約5万本),そして2009年のゲーム業界界隈で,ある意味最大の話題を振りまいた恋愛ゲーム「」(約22万本)と,売り上げ本数の絶対的な数値だけ見ればスマッシュヒットクラスではあるこれらのタイトルが,いずれも“ネット発”の話題作として,各メディアで大変な盛り上がりを見せたのは記憶に新しい。  “クチコミで売れたタイトル”というと,業界の方であれば,「どうぶつの森」や「モンスターハンターポータブル」などを連想されることが多いかもしれないが,これらはどちらかといえば,リネージュ2 RMT,現実の関係を通じて行われたクチコミ効果が成果として現れたもので,ネットが起点になったタイトルというわけではなかった。  この点から,新しいプロモーションの姿を垣間見た年として2009年を語ることも可能だろう。しかし,あまたの作品から名前を引き出せるのが上記タイトルくらいであったことも事実であり,すなわちそれは,ネットを使ったプロモーションの重要性が叫ばれながら,「ネットの影響で売れた」タイトル数が実はそれほど多くなかったことも意味している。  ネットでの大きな話題が売り上げに結びつかない原因のうち,シンプルかつ最も大きいものを挙げるとすれば,それは販売における“機会ロス”だ。ネット上で大きな話題になったため,店頭での売り切れが続出し,買おうとしても買えない,ドラクエ10 RMT。その結果,ネットでの話題が売り上げに結びつかないといったシチュエーションである。  ある作品が大きな話題の中心に置かれ,いきなり需要が高まったとしても,ネットでの盛り上がり(と盛り下がり)はその速度も速く,店舗や流通の担当バイヤーがその動向に気付くのは,基本的には“商品がなくなってから”である
関連トピック記事:

2013年1月18日金曜日

どのガチャはセーフなのか? 日本オンラインゲーム協会,「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企

 2012年8月1日,日本オンラインゲーム協会(JOGA)は,景品表示法などに基づく「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」を発表した。  これは消費者庁の提示した景品表示法に基づく,いわゆる「コンプガチャ」規制に則った運用の基準を示すもので,オンラインゲームで広く行われているガチャシステムによるビジネスモデル作成の基準となるものである。  真に消費者保護という観点からいけば,確率の明示されていない1段めのガチャでさえコンプガチャと同等と思われるのだが,現状では法的に明確に規制されているのはコンプガチャなど「カード合わせ」のケースのみだ。ガイドラインでは,ガチャ自体の存在は許容しつつ,どういうケースでは問題があるのかを細かく解説している。  なお,同種のガイドラインとしては,ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会(6社協議会)のものがすでに発表されている(),ドラクエ10 RMT。そちらは法的な部分をなぞった内容ではあったものの,なにがOKでなにがNGなのか,いま一つ分かりにくい感じだったのだが,JOGAのガイドラインでは具体的な例示が豊富に用意されており,法令が禁じているものがなにかというのが分かりやすいものとなっている。  いくつか例を見てみよう。まず,有料ガチャ(以下,ガチャ)で出てきた素材などを組み合わせて新しいアイテムを合成するといったケースだ。  ガチャで入手したアイテムAとアイテムB,購入したアイテムC,ゲーム内で入手したアイテムDを合成して新たなアイテムを作り出すシステムがあったとする。これは結果的にコンプガチャと同等のものとみなされる。これはアウトだ。  次に,ガチャで入手したアイテムAとゲーム内で入手した宝箱,そしてそれを開けるための鍵アイテムを購入し,宝箱からアイテムBを取り出して合成するといった複雑なシステムの場合,これはセーフとみなされる。  なにが違うのか? 実は細かいシステムの部分は関係ない。ガチャで入手する素材が1種類ならセーフで,ランダムに得られる特定のアイテムが2種類以上必要だとカード合わせとみなされることになるのだ,aion RMT。  同じような例でも,アイテムA,アイテムB,アイテムCのいずれか2個(同種も可)といったシステムであれば問題ないとみなされる。前者は,乱数が掛け算のかたちで導入されており,一定の組み合わせになる確率が極度に低くなる可能性があるのに対し,後者は乱数が足し算のかたちで導入されており,揃う確率自体はさほど低くならないとみなされているのだろう
関連トピック記事:

【PR】「Halo 4」,本日発売。全世界累計4600万本を売り上げた人気シリーズの歴史と,最新作の魅力に直撃

。  さらに,maplestory RMT,小説やコミックなど,ゲーム以外のメディアによる外伝作品も数多く登場しており,中には,日本のアニメーション制作会社が参加したオリジナルビデオアニメーション作品「Halo Legends」()といったものも含まれ,海外のゲームとしては珍しいタイプのメディア展開もしているのだ。  そして,5年ぶりのナンバリングタイトルとして,満を持して登場するのが,本日発売日を迎えたHalo 4というわけである。「リクレイマー?トリロジー」という,新たな3部作の幕開けに位置付けられる本作だが,主人公はもちろん,これまでのシリーズでも活躍してきたマスターチーフだ。  ちなみに,これまでの開発元はBungieだったが,今回はHaloシリーズのためにMicrosoftが設立した343 Industriesである。343 Industriesの手で刷新されたゲームエンジンにより,過去のシリーズの遺伝子を受け継ぎつつも,Xbox 360の性能を極限まで引き出したゲームプレイが楽しめる……というのも,本作の特徴の一つと思ってもらっていいだろう。  Halo 4に興味はあるが,アイオン RMT,これまでの物語や世界観などを知らないと楽しめないのでは……? と不安に思う人もいるかもしれない。そんな人はまず,公式サイトに用意されている「」をチェックしてみよう。  ストーリーのみならず,時系列やキーワードもまとめられているので,シリーズ経験済みの人も,Halo 4に挑む前におさらいして5年のブランクを埋めておこう。 コールドスリープから目覚めたマスターチーフは「Halo 4」でどんな戦いを見せてくれるのか  今作には,ストーリーに沿って攻略していくキャンペーンモードと,オンラインで楽しめる「Halo インフィニティ マルチプレイヤー」モードが用意されているが,まずは,キャンペーンモードの内容から詳しく見ていこう。  百聞は一見にしかずということで,これまで公開されてきたムービーもあわせてご覧いただきたい。  「Halo 3」のレジェンドエンディングにおいて,コルタナに「必要になったら起こしてくれ」と述べながらコールドスリープ状態になったマスターチーフ。それから約4年後。本作は,何かの危機を察したコルタナの呼びかけでマスターチーフが目覚める場面から幕を開ける。  2人が辿りついた先は,謎の人工惑星「レクイエム」。そこに,調査航行をしていた人類史上最大の艦船「UNSC
関連トピック記事:

2013年1月16日水曜日

あの惑星に降りよう! そこには冒険が待っている! 「SPORE」の拡張パック「SPORE ギャラクティック ア

。いやほら,クリーチャーによっては足が二本じゃない場合もあるけど。  念のため書いておくが,ギャラクティック アドベンチャーをプレイするには別途SPORE本編が必要となる。また,ギャラクティック アドベンチャーの購入は,エレクトロニック?アーツが運営するオンラインストア,あるいはPC版のパッケージ販売を行っているで購入する必要があり,店頭では購入できないので注意しよう。 外国人の作成したアドベンチャーのテキストは英語ばかりだ。でも,目標だけは日本語でバッチリ表示されるから大丈夫だね  ギャラクティック アドベンチャーを導入すると,最初のメニュー画面に「ギャラクティック アドベンチャーメニュー」が登場する。この中には「クイックプレイ」「アドベンチャークリエイター」,メイプルストーリー RMT,そして「アドベンチャーの編集」の三つのモードが用意されているという趣向だ。もちろん,SPORE本編(SPORE クリーピー&キュートパーツパック含む)も今までどおり楽しめるので,「冒険などより,ひたすら進化したいんだオレは」という人も安心してほしい。というか,そういう人は買わないか。 宇宙ステージにオリジナルアドベンチャーも登場!無数に用意されたアドベンチャーを楽しもう  ゲームに用意されているのはMaxisが制作したアドベンチャーだけでなく,ダークブラッド RMT,スポアぺディアに登録されているものも自動的に出てくる。つまり自分や,どこかの誰かが作ったアドベンチャーがゲームの一部として自然に登場してしまうわけで,プレイできるアドベンチャーは無限といってもいいのだ。いやー,凄いスケール。 宇宙船から惑星に転送された艦長を操って,さまざまな冒険に挑戦するのだったらするのだ。今までの宇宙ステージとは違い,見た目も操作性も集落ステージそのものなので戸惑うことはないはずだ  アドベンチャーには「戦士」「狂言者」「シャーマン」「外交官」「貿易商」「科学者」「吟遊詩人」,そして「エコロジスト」の八つのテーマがあり,内容はそれらに沿ったものになっている。アドベンチャーを始めると,惑星に降り立った艦長に対し「?に近づく」「?に話しかける」「?を確保する」「?を?に渡す」「?を全滅させる」といった指示が出て,それらをクリアしていくのがプレイヤーの仕事。すべきことが複数ある場合がほとんどで,すべての目標をクリアするとミッション完了,もしくは次の章へと進んでいけるというダンドリだ。  数分で終わるものから全8章で構成された長編までと,アドベンチャーはさまざま,その内容も戦闘ではなくコミュニケーションを重視したもの,逆に戦闘をきちんとこなさなければならないもの,そしてパズル要素を含んだものなど,内容もバリエーションに富んでいる
関連トピック記事:

2013年1月15日火曜日

「雀龍門3」,12月18日に実施されるアップデートで「真・雀龍門」へと生まれ変わる。観戦モードなど新たな

 エヌ?シー?ジャパンは本日(2012年11月6日),同社がサービス中のオンライン麻雀ゲームの次期アップデートを12月18日に実施し,タイトルが「真?雀龍門」へと変更になる。本アップデートでは,他人のプレイを見られる観戦モードが実装されるほか,新たなゲームマネーが導入される。また,アップデートの情報を紹介する特設サイトが今回の発表に合わせてオープンしたので,プレイヤーはアクセスしてみよう。 PC向けオンラインゲーム『雀龍門3』をサービス、運営するエヌ?シー?ジャパン株式会社(柧┒紲i谷区、代表取締役:金 澤憲(キム テクホン))は、来る2012年12月18日(火)定期メンテナンス終了後に大型アップデートを行い『真?雀龍門』(以下、本アップデート)へとリニューアルいたしますことをご報告させていただきます。 本アップデートでは、多くのお客様から実装を望まれる声が多く寄せられていた「観戦モード」を導入いたします。観戦は、現在行われている対局から「レーティング」「現在の観戦者数」「対局開始時間」の3種類より検索し無料でご覧いただけます。また、特設サイトにて本アップデートに関する情報を順次公開してまいります,カバル RMT。本日は「観戦モード」と「ゲームマネー改革」として場代と龍宝の情報が公開されました。 さらに、2012年11月6日(火)定期メンテナンス終了後から2012年12月16日(日)まで「乱王闘牌(ランキングバトル)」(以下、本イベント)を実施いたします。本イベントは3期の予選期間を設け、5つのランク(S/A/B/C/D)ごとの代表選手8名を選出します。1週間周期となったリーグで各ランク別にリーグポイントを競います。予選1?2期は各ランク上位3名が本選に進出できる権利を得ます。予選3期は上位2名が本選へ出場できます,cabal rmt。本選はリーグルールの半荘戦を友人戦で3対局行い、最終対局で1位になった雀士がリーグ代表者になります。本選はリーグルールの半荘戦を友人戦で2対局行います。前半対局はD?Aランク代表者による対局となり、4位になったランク代表者は脱落となります。前半対局の1?3位とSランク代表者で最終対局を行い、1位になった雀士が優勝となります。 優勝者には『雀龍門3』メイ3姉妹のオリジナル抱き枕が贈られるほか、場代も入手できますので、ぜひあなたの腕を振るってみてください。 本アップデートにより、今までよりもさらにお楽しみいただける様々な要素を盛り込ませていただきます
関連トピック記事:

2013年1月14日月曜日

「武装神姫」のこれまでの歩みと,気になる新作「BATTLE MASTERS Mk.2」について,総合プロデューサーの

RONDOと同じになってしまうんですよね。そういったこともあって,アクションゲームにしようと決めたんです。  ただそうなると,武装神姫が持つ世界観との親和性が崩れてしまいかねません。 :  神姫は神姫で,マスター(プレイヤー)とは別の自律した存在というのが前提ですからね。 鳥山氏:  そこで,マスターが“神姫ライドオンシステム”というメカを背負った神姫に憑依する……つまり,あの世界に存在するバーチャルリアリティ技術を使って,神姫の視点になれるという設定を考えたんです。  ただこれも,“神姫である意味”がなくなるのでは? と悩んだりもしました。でも,神姫を操作するプレイヤーの腕前と,ro rmt,それをナビゲーションする神姫,つまりマスターとナビゲーターが二人で一つという関係であるならば,世界観的にしっくりくるな,と。 :  ゲームで遊んでみても,その辺りの設定で,「こんなの神姫じゃない!」みたいなことを思ったりはしませんでしたね。  神姫の自律的な側面を,アドベンチャーパートで補えているのが大きかったのかもしれません。 鳥山氏:  ありがとうございます。  発売前は「神姫はこうあるべき!」みたいなご意見がたくさん届くんじゃないかとも思っていたんですが,そんなこともなく,スっと受け入れていただけましたね。  ただひたすらバトルを繰り返して,ラスボスを倒して終わり……というゲームにしていたら,ひょっとしたら違った評価になったかもしれませんが……。  アドベンチャーパートとアクションパートを切り分けて,アドベンチャーパートでバトルをからめた神姫との生活が描けたので,皆さんに納得していただけたんだと思います。 :  とくにアドベンチャーパートで印象的だったのは,神姫の性格がBATTLE RONDOからうまく取り入れられていた点です,IXA RMT。 鳥山氏:  BATTLE RONDOにも,バトルだけではなく,マイルームでイチャイチャできたり,プチイベントがあったりといった要素がありますよね。  とくにそのあたりはご好評をいただいていましたから,BATTLE MASTERSでも充実させようと考えました。その姿勢が,アドベンチャーパートの骨格になっています。 :  一方,BATTLE MASTERSの登場によって,武装神姫の世界の細かな部分が明らかになったという側面もありますよね。 鳥山氏:  そうですね。  武装神姫はもともと,最初にフィギュアを発売したときからちょうど30年後,2036年が舞台になっています
関連トピック記事:

2013年1月4日金曜日

「初音ミク」8万6000本,「STREET FIGHTER X 鉄拳」合計6万7000本。1位は先週に続いて「ワンピース 海賊

コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位機種タイトルメーカー名発売日販売本数 累計本数読者レビュー1バンダイナムコゲームス12/03/0190,133 745,9072セガ12/03/0886,676 86,6763カプコン12/03/0858,471 58,4714バンダイナムコゲームス12/03/0851,669 51,6695KONAMI12/03/0838,374 38,3746任天堂12/03/0123,587 66,7417任天堂11/12/0117,813 1,564,DQ10 RMT,0258任天堂11/11/0317,336 1,403,6549マーベラスAQL12/02/2316,378 124,88610カプコン11/12/1014,286 1,297,79711スクウェア?エニックス12/02/1612,811 112,34412レベルファイブ12/03/089,519 9,51913バンダイナムコゲームス12/02/238,591 92,26614カプコン12/03/088,527 8,52715SCE12/03/088,089 8,08916フリュー12/03/016,546 18,77517バンダイナムコゲームス12/02/235,164 102,83118任天堂11/10/135,152 560,30119カプコン11/09/225,104 212,62720任天堂10/11/115,000 887,800 コンシューマハード週間販売ランキング 機種販売台数3DS68,951PS334,816PSP16,176Vita10,041Wii8,322PS21,363Xbox 3601,290DSi LL850DSi502 本レポートの著作権はに帰属します。データの無断転載を禁じます。 Media Create Co., Ltd. All Rights Reserved. The Copying or Reproduction of this Document is Strictly Forbidden. RPGとしてしっかりした作りが好評の「電波人間のRPG」  週間販売ランキングとともにお届けする,「読者レビューPickUp」のコーナー。今週はニンテンドー3DS用タイトル「」をピックアップします。  本作は,AR機能を利用して周囲にいる「電波人間」を捕まえ,パーティを組んで冒険に出かけるRPG。ニンテンドーeショップのダウンロード専用タイトルで,価格は800円(税込)となっています。  ……というと,「ようするに,3DSの機能をとりあえず入れただけの,低価格タイトルなのね」などと思う人がいるかもしれませんが,それは早とちりというもの。実は本作は,捕まえた電波人間のパーティ編成で悩むバランスや,ダンジョン探索型RPGとして純粋なデキが好評で,それに加えて「たった800円で遊べるなんて,Lineage2 RMT!」というレビューが寄せられているタイトルだったりします。  「ゲームソフト週間販売ランキング+」では,新作タイトルや話題のPCゲーム,最近正式サービスが開始されたオンラインゲームなどの中で,読者レビューが投稿された作品をピックアップして紹介。読者による評価がどういったものだったのかを,コンシューマゲームの販売本数と合わせてご確認ください。
関連トピック記事:

2013年1月3日木曜日

「不思議のダンジョン 風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ」は本日発売。誰でも実況生放送を開始でき

 スパイク?チュンソフトより,PSP用ソフト「」が本日(2012年10月18日)発売された。本作は,2010年2月に登場したを移植したもの。リメイクに際して,3種類の新ダンジョンやTwitterとの連動機能が追加されるなど,内容がパワーアップしている点も注目すべきところだ。価格はパッケージ版が4620円,ダウンロード版が4000円(共に税込),DarkBlood RMT。  また,誰でも本作を実況生放送できるというオフィシャル企画が本日スタートする。興味がある人は,下記のリリース引用文を参照のうえ,放送を開始してみてはいかがだろうか。 本日発売となったPSP「不思議のダンジョン 風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ」。本日より、ユーザーの皆様がだれでもいつでもオフィシャルに「風来のシレン4 plus」を生実況放送できる企画「ドキッ!バナナだらけの金曜日シレン4+生実況!ピロりもあるよ!」が始まります! 本企画は、毎週金曜2200より「風来のシレン4 plus」を生実況放送中のニコニコゲーム実況チャンネルにて企画。スパイク?チュンソフト公認のもと、ゲーム実況ユニット「えどさん”&ふみいち」と、ユーザーの皆様とで一緒に「風来のシレン4 plus」を盛り上げましょう! 独自のしばりを設けてプレイするもよし、視聴者のコメントを頼りに進めるもよし、自由にオフィシャル生実況放送をお楽しみください。 生放送タイトルやタグに関してなど、企画の参加に関しての条件?注意事項はニコニコ大百科のサイトでご確認いただけます。 放送の仕方がわからないという方には、スタジオえどふみのオフィシャルサイトにてえどさん”による解説動画もありますので、そちらを参考にぜひ参加してみてください,FF11 RMT! ■NGC「不思議のダンジョン 風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ」生実況放送 ■ニコニコゲーム実況チャンネル ■スタジオえどふみオフィシャルブログ ■ニコニコ大百科(企画参加への条件や注意事項について記載しています) ■PSP「不思議のダンジョン 風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ」公式サイト えどさん”&ふみいち とは えどさん”とふみいち2人による ゲーム実況ユニット。「ゲーム実況」というジャンルが定着し始めた黎明期より、自作のゲーム実況動画を数多く配信。 現在ではゲーム実況動画専門の映像制作スタジオ「スタジオえどふみ」を立ち上げ、ニコニコ動画公式チャンネル「ニコニコゲーム実況チャンネル」を運営しつ、ゲームタレントとして活動中。 毎週数回ゲーム実況番組にレギュラー出演している。 ●オフィシャルサイト
関連トピック記事: