柧━博`ムショウ2012のビジネスデイ初日となる9月20日,に続き,第2部にはグリーの田中良和代表取締役社長が登場。「スマートデバイスがもたらすソーシャルゲームの進化」という題で基調講演を行った。本講ではその内容をかいつまんでレポートしたい,ファイターズクラブ RMT。 田中良和氏(グリー 代表取締役社長) ハードとインフラの発展がもたらす影響 田中氏は最初にグリーの事業紹介を簡単に行い,本題である「ソーシャルゲームの進化」論に入っていった。 そもそもソーシャルゲームが誕生した背景には,ハードウェアの進化とインターネットの進化という2つの側面がある。この「ハードの性能」と「通信インフラ」という2つの要素が向上し続けていることは,ソーシャルゲームが進化する大きな礎となる,と田中氏は語る。 ハードウェアという面では,「スマートフォンが劇的な性能向上を続けている。スマートフォンは販売数が多く,またモデルチェンジのサイクルも早いため,より高性能なものが,より安く,より早いインターバルで市場に登場し続けている」と田中氏。「モバイル(デバイス)とPCとの垣根が曖昧になってきているが,この傾向はさらに加速するだろう。今後はさらに,コンソールゲーム向けハードウェアとの垣根も曖昧になっていくのではないか」という観測も提示していた。 一方のインターネットインフラとしては,LTEのような,モバイルで高速通信が可能となる技術が普及し始めた。これによって,大容量のリッチコンテンツもストレスなく運用が可能となったとしている。 従来のソーシャルゲームはカジュアルなコミュニケーションが最も重視されてきたし,MHF RMT,それがゲーム業界における最新のトレンドでもあった。しかし,ハードと通信インフラの性能向上により,カジュアルなコミュニケーションにゲーム性やストーリー性を加味しても,ストレスなくゲームがプレイできるようになったと,田中氏は現状をまとめる。 ここでそのサンプルとして,グリーが新たに提供するソーシャルゲーム「War Corps」などが紹介された。高精細なグラフィックスを有したTPSとされるWar Corpsは確かに,「これまでのモバイルソーシャルゲームとは違う」という印象が強い。 War Corps(左)と「モンスターハンター Massive Hunting」(中央),「METAL GEAR SOLID SOCIAL OPS」(右) 田中氏は,こういった新しいチャレンジを通じ,ゲーム人口をより拡大していきたいと語っていた
関連トピック記事:
いつまでも日本がこのままでよいラテールの販
12 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿